125件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高山市議会 2022-03-24 03月24日-04号

委員からは、SDGsの推進、大学との連携まちづくり協議会への支援町内会集会施設改修事業補助対象結婚支援事業推進災害対策、デジタルトランスフォーメーションの推進企業人材の受入れ、投票率向上に向けた選挙啓発総合相談支援事業の取組、マイナンバーカードの普及促進社会福祉協議会との連携体制介護人材確保・育成、保育園のICT化子ども食堂への支援地域医療確保荘川地域における水質等調査

瑞浪市議会 2022-03-23 令和 4年第1回定例会(第7号 3月23日)

次に、議第18号 令和3年度瑞浪駐車場事業特別会計補正予算(第3号)について、主な質疑では、歳出駅北駐車場及び浪花駐車場施設改修事業について、それぞれの駐車場における交通系ICカード利用機器導入事業費の確定による補正減は、工事に違いがあるのかとの問いに対し、駅北駐車場は2台、浪花駐車場は1台の精算機を設置し、また、浪花駐車場トイレ改修をしたため補正減額に差異が生じているとの答弁がありました

瑞浪市議会 2021-08-30 令和 3年第3回定例会(第1号 8月30日)

17ページにかけての2項 小学校費を773万1,000円増額する補正は、施設改修事業(小学校)などの増額によるものです。  次の3項 中学校費を466万5,000円増額する補正は、こちらも施設改修事業(中学校)などによるものです。  最下段の4項 幼稚園費を150万円減額する補正は、各幼稚園事務管理経費によるものです。  18ページをお願いします。  

瑞浪市議会 2021-06-01 令和 3年第2回定例会(第1号 6月 1日)

次に、10款 教育費、6項 保健体育費110万3,000円の増額は、市営野球場施設改修事業に係るものです。  最後に12款、1項 公債費2,078万7,000円の増額は、繰上償還のための市債償還元金などによるものです。  以上、議第52号 令和3年度瑞浪一般会計補正予算(第3号)の説明といたします。よろしくお願いいたします。 ○議長加藤輔之君)  ご苦労様でした。  

瑞浪市議会 2021-06-01 令和 3年第2回定例会(第1号 6月 1日)

次に、10款 教育費、6項 保健体育費110万3,000円の増額は、市営野球場施設改修事業に係るものです。  最後に12款、1項 公債費2,078万7,000円の増額は、繰上償還のための市債償還元金などによるものです。  以上、議第52号 令和3年度瑞浪一般会計補正予算(第3号)の説明といたします。よろしくお願いいたします。 ○議長加藤輔之君)  ご苦労様でした。  

羽島市議会 2020-09-15 09月15日-05号

9款2項1目学校管理費小学校施設改修事業678万7,000円について、改修事業概要工事実施時期についてご説明をお願いいたします。 ○議長山田紘治君) 企画部長 宮川憲人君。 ◎企画部長宮川憲人君) 私からは、議案書3ページ、報第10号 令和年度羽島健全化判断比率の報告の部分、将来負担比率の具体的な上昇要因についてお答えいたします。 

羽島市議会 2020-06-18 06月18日-05号

次に、10款2項の小学校施設改修事業10款3項の中学校施設改修事業10款4項の義務教育学校施設改修事業でございますが、これら3事業につきましては、トイレ改修によるものと説明を受けております。これら3事業について、いつ頃実施する予定でしょうか。例年、こうした工事は、長期休業期間中など、授業がない時期に行われるかと思いますが、今年度は、新型コロナウイルスの影響によって、そうした休みが短縮されます。

恵那市議会 2020-03-23 令和 2年第1回定例会(第5号 3月23日)

小学校施設改修事業費の小学校トイレ洋式化計画について、どのように進めていくのかとの質疑には、小中学校トイレ洋式化検討委員会を立ち上げ、委員の意見を考慮しながら計画していきたいとの答弁がありました。  小中学校施設管理経費について、十分やっていけるのかとの質疑には、予算編成時に各学校から優先順位をつけ、修繕の要望を出してもらい予算計上をしている。

羽島市議会 2020-03-12 03月12日-04号

この項目に関しましては、1、将来の市の礎になり得る事業重点推進事業と位置付け、新濃尾大橋開通に合わせた本田城屋敷線整備事業、更なる企業誘致推進を図るためのインター南部地区地区計画道路整備事業子供教育環境を整備するための小学校施設改修事業等を選定し、選択と集中の理念の下で必要な財源を配分される一方で、2、将来を見据えた安定的な財政運営実施のための事務事業の見直し・削減・廃止を実施し、将来羽島

関市議会 2020-03-04 03月04日-04号

最初に、1番の小中学校施設改修事業についての質問です。  初めに、(1)の長寿命化計画概要についてお尋ねいたします。  来年度の小中学校施設改修事業の中で、新しく長寿命化計画策定に1,600万円ほどの予算が上げられておりますが、この目的と内容について教えていただきたいと思います。  また、この計画の中に学校プールは含まれておるのかどうかも一緒にお尋ねいたします。

羽島市議会 2019-12-09 12月09日-03号

今回の財政安定化対策では、重点推進事業として具体的に新濃尾大橋開通に合わせた本田城屋敷線整備事業新幹線駅及びインターチェンジを有する立地特性を活かしたさらなる企業誘致推進を図るための事業、また、本市の将来を担う子供教育環境整備である小学校施設改修事業等について優先的に実施していく一方、限られた財源の中、今後の厳しい財政状況を乗り切るため、今後の人口減少等を反映していない計画修繕改修事業、団体運営補助

恵那市議会 2019-11-29 令和元年第4回定例会(第2号11月29日)

6項1目スポーツ施設管理費は、毛呂窪体育館屋根修繕工事費であり、82ページ、5目生きがいを持って暮らすスポーツ施設改修事業費は、まきがね公園野球場整備におけるスコアボード設置工事費で、6目交流と連携で元気になるスポーツツーリズム推進事業費は、2020東京オリンピックパラリンピックボート・カヌースプリント競技関連経費の増及び笠置峡ボートカヌー場整備工事費の増であります。